価格表/所有機材

hi.toyota42.tabistudio

スマホやデジカメを使って、誰でも手軽に写真・動画撮影ができるようになりました。
旅スタジオでは、こだわりの写真や動画を撮影・制作し、ご依頼者様に納品させていただきます。
下記内容をご確認いただき、お気軽にお問合せください。
お受けする内容によって料金が変わりますので、下記価格表は参考程度にご確認ください。
ご依頼内容をヒアリングさせていただき、見積書を発行させていただきます。

1.写真撮影
ポートレート、スナップ、家族、風景、企業PR用(人・建物・商品)、イベント、商品・作品、SNS用など、ご依頼者様のご要望をお伺いした上で撮影。こだわりの写真を納品いたします。
※出張撮影のマッチングサイト『ourphoto』でも活動中です。ご依頼いただいたお客様の評価・コメントについてはこちらをご確認ください ⇒ https://our-photo.co/photographers/42toyota/rating5

《写真撮影 価格》
1時間:19,800円(税込)〜
※撮影時間で価格設定しています。
※納品写真は、全てAdobe Lightroom・Photoshopでレタッチ(明るさ・色補正、トリミング)いたします。
※写真点数は1時間につき50枚以上納品させていただきます。納品上限はありません。
※ブライダル撮影や特別な機材が必要な撮影については、別途料金を設定しています。詳細についてはお問合せください。

2.動画撮影・制作
撮影することも視聴することも日常では欠かせなくなってきた動画。
YouTubeや企業様のホームページ用のPR動画からプライベートの動画まで、ご依頼者様のご要望をお伺いし、撮影・制作いたします。
動画撮影・制作においては、ご依頼いただいた内容によって、撮影機材や編集方法が大きく変わってきます。下記料金表は目安として参考にしていただき、詳細についてはお気軽にお問合せください。内容を詳しくをお伺いした上で見積書を発行させていただきます。

《動画撮影・制作 価格》
動画の場合は、内容によって大きく制作費が変わるため、まずはお気軽にお問い合わせください。下記はあくまで目安価格です。
数分間の動画(撮影2時間):55,000円(税込)~
企画もの動画(撮影4時間):110,000円(税込)~

※動画については、Adobe「Premiere Pro」「After Effects」で編集いたします。
※BGMについては、Artlistの音源を使用いたします。

3.撮影機材(所有機材)
※下記機材は全て、レンタルではなく、所有しているためスケジュールが空いていれば急な撮影依頼にも対応可能です

【カメラ・ドローン】
●Sony FX30

ソニーの最新画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載した、映像撮影に特化したシネマラインカメラ。4K120fpsの10bitでの撮影や、フルHDでの240fpsでの撮影も可能。また、冷却ファンと放熱に配慮した構造が採用されているため、4K60fps10bitで長時間撮影が可能(ソニー公式ページで最大13時間連続)。

●Sony α7sⅲ


●Sony α7ⅳ 2台

ソニーの最新画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載した、静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。写真は有効約3,300万画素、動画は4K60Pの10bitでの撮影も可能なハイブリット機。

●Nikon FM2(フィルムカメラ) ※作例2点


フィルムでしか出せない色味が好きなのでたまに使用。レンズは、35mmF2.0、35mm-70mmF3.3、105mmF2.5を所有しています。
お客様からのご希望があれば、このフィルムでも撮影を行います。

●DJI Air3 
日本全国1年間の包括許可を取得しているため、急ぎの空撮依頼にも対応できます。

●DJI Mini 4 Pro

●Sony FE PZ 16-35mm F4 G(広角ズームレンズ) 

フルサイズ機用の広角ズームレンズです。パワーズーム機能が備わっているため、特に動画撮影時に滑らかなズームイン、ズームアウトが可能です。
望遠側が35mmまであるため、広角域から標準域まで1本でカバーできるレンズです。

●Sony FE20-70mm F4 G(標準ズームレンズ)

●Sony FE 24-105mm F4 G OSS(標準ズームレンズ)

広角域の24mmから望遠域の105mmまでカバーできる、万能レンズ。手ブレ補正も備わっているため、手持ち動画撮影でもブレを軽減して撮影できます。
また、全域で最短撮影距離が38cmのため、特に望遠側でマクロ撮影的な使用も可能です。

●Sony FE 70-200mm F4 G OSS(望遠ズームレンズ)

Gレンズらしい解像やボケ感のある写真、映像が撮れる望遠ズームレンズです。
しかも軽量でコンパクトなため、どのようなシチュエーションでも用いることができる万能レンズ。

●Sony E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G(標準ズームレンズ)
※作例はレンズレビュー

APS-C機用の標準ズームレンズ。フルサイズ換算で27mmから157mmまでカバーでき、しかもインナーズーム(焦点距離を変えてもレンズが飛び出さない)。
特に動画撮影の際には、この1本で完結できることも多く、「万能ズーム」レンズと呼ぶにふさわしいレンズです。

●LAOWA 12mm F2.8 Zero-D(単焦点レンズ)

超広角12mmでF2.8の明るいレンズ。建築写真や星空撮影など、超広角ならではのダイナミックな撮影が可能です。

●Sony FE 20mm F1.8 G(単焦点レンズ)

●Sony FE 35mm F1.8 SEL35F18F(単焦点レンズ) 
※作例は機材レビュー動画

軽量コンパクトで写りのよい純正の単焦点としてのコスパは最高のレンズだと思います。
ジンバル撮影やコンパクト機材で被写体を緊張させない撮影時には打って付けレンズ。

●Sony FE 85mm F1.8 (単焦点レンズ)

大きくボケ感が出せる中望遠の単焦点レンズ。比較的新しい純正レンズのため、動画撮影時のアクティブ手ブレ補正が十分に効きます。
85mmの焦点距離は、歪みもなくポートレート向きのレンズです。

【ジンバル】
●DJI RS2(ジンバル)2台

【照明機材】
●Amaran 100x LEDビデオライト
●Amaran 60xS LEDビデオライト

●Amaran 60d LEDビデオライト

【フィールドモニター】
●ATOMOS NINJA V(外部レコーダー・4K60fps対応)
●ATOMOS SHINOBI



5.2インチとコンパクトサイズでありながら、4K外部モニターとしての使用はもちろん、SSDへの外部レコーダー(4K60Pでの収録可能)としても使用できる万能製品。USBコードを使って離れた場所でモニター確認ができたり、日中の屋外での撮影でカメラモニターの視認が難しい際にも使えます。

【ストロボ】
●Godox AD200 フラッシュ・ストロボ
●Godox V1フラッシュストロボ
●Godox VIKING V860Ⅱフラッシュストロボ
●Godox X2T(ストロボコマンダー)

【マイク】
●Sony プロフェッショナルカムコーダーXLR-H1

●ゼンハイザーMKE600(コンデンサーマイク)
●Rode NGT1(コンデンサーマイク)
●Sony ECM-XM1(コンデンサーマイク)
●SHURE VP83F(ショットガンマイク) 2台
●RODE VideMicro(ショットガンマイク) 2台
●ZOOM F3(フィールドレコーダー) ※32bitフロート録音対応
●ZOOM F2ーBT(フィールドレコーダー) 2台 ※32bitフロート録音対応
●RODE Wireless PRO(ワイヤレスマイク)

●Hollyland-Lark Max(ワイヤレスマイク)
●TASCAM DR-07X(オーディオレコーダー)

【一脚・三脚・スライダー】
●ビデオ三脚 Manfrotto MVH502A-546GB-1
●ビデオ三脚 Benro シングルチューブ 75mm Manfrotto 504HD
●ビデオ一脚 Libec HFMP KIT
●KONOVA Camera Slider K3 80㎝(スライダー) など

・交通費(広島市内、廿日市市、安芸郡での撮影は不要)、駐車場代、入場料などの費用は別途実費をいただきます。
・広島市内、廿日市市、安芸郡以外の地域からのご依頼に関しては、移動の時間がかかるため、遠方費用を別途いただきます。ご依頼いただく地域によって変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
・ロケ撮影に関しては、ロケ場所に許可を取らなければいけないところもあります。事前確認と許可申請については、お客様に行っていただきます。

記事URLをコピーしました