Sony α7Ⅲと広角ズーム・標準ズーム・望遠ズームレンズを使って挙式撮影

hi.toyota42.tabistudio

広島県、徳島県を拠点に広報・PR代行、カメラマン、ビデオグラファーをしている旅スタジオの豊田輝です。

だいぶ更新が滞っていましが、9月から11月まで、仕事でバタバタとしておりました。
今回は、9月下旬に撮影を担当させていただいた、呉カトリック教会での挙式の様子を、使用したカメラとレンズも合わせて紹介します[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]

撮影で使用したカメラは、私の写真撮影時のメインカメラでもあるα7Ⅲです。当日は2台を肩にかけて、教会内を移動しながら撮影しました。

α7Ⅲについては、新型のα7Ⅳがちょうど1年前に発売されていますので、1つ型落ちのソニーのフルサイズミラーレスカメラになります。

⇩カメラのキタムラ(中古カメラリンク:画像をクリック)

写真撮影性能については、オートフォーカスが優秀ですし、SDカード2枚同時記録ができるダブルスロットだし、私が受ける仕事の内容であれば、十分な性能です。
動画撮影性能については、画像処理エンジンがα7Ⅲから新しくなったことで、大きく画質の面で向上しました。動画撮影をメインで機材を選ぶとなると、α7Ⅳでしょう

レンズについては、そのレンズを使用して撮影した写真と合わせてご紹介します。
まずは、望遠レンズ「Sony FE 70-200mm F4 G OSS」で撮影した写真です。

望遠レンズですので、遠くの被写体を大きく写すことができますし、圧縮効果でボケ感を強く出すことができます。こちらの写真については、祭壇の近くから撮影しましたが、お二人の姿を大きく全身でおさめることができました。
結婚式もそうですが、イベントなどの記録撮影の際は、いろんな画角で、しかも瞬時に撮影する必要があるので、望遠ズームレンズは非常に重宝します。

⇩カメラのキタムラ(中古レンズリンク:画像をクリック)

続いては、標準ズームレンズ「Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」で撮影した写真です。

今回の挙式では、画角的にも一番使用頻度が高いレンズでした。F値2.8でボケ感が出しやすい明るいレンズですし、標準域から中望遠域までカバーできるので使い勝手がとても良いレンズです。私が持っているレンズラインナップであれば、1本しかレンズが使えない場合や、レンズ交換ができない場合などは、この1本を選択しています。
SONYではなく、サードパーティー製なので、オートフォーカスの心配される方もいるかもしれませんが、個人的には爆速に近く、純正とそれほど差はないのでは、と思います。
また、人物描写に関しては、人の肌を柔らかく、温かい感じで写し出してくれるレンズで気に入っています。

⇩カメラのキタムラ(中古レンズリンク:画像をクリック)

最後に広角ズームレンズ「Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD」で撮影した写真です

広角レンズもまた、イベントなどの撮影で重宝します。
ダイナミックに広く被写体と背景を写す場合や、単純に狭い場所で広く写す場合などに使います。
今回の場合、祭壇に上がって撮影することができたのですが、祭壇のスペースは限られていたので、広角レンズを使用し、挙式のストーリーを伝えるために広く撮影することができました。
また、広角レンズで撮影した写真は、ダイナミックで人の目で見る景色と違うので、単純にお客様に強いインパクトを与えることもできます

⇩カメラのキタムラ(中古カメラリンク:画像をクリック)


今回は、教会での挙式撮影で使用した機材を紹介しました。
広角から望遠まで、いずれもズームレンズの紹介でしたが、それぞれのレンズの特徴を活かしながら撮影すれば、変化をつけながら、お客様に喜んでもらえる写真が撮影ができます。
ぜひ、レンズ選びの参考になさってください。

撮影や動画制作のご相談・ご依頼はお問い合わせフォームから

ABOUT ME
豊田 輝 Toyota Hikaru
豊田 輝 Toyota Hikaru
ビデオグラファー、カメラマン、地域ツーリズムの発想屋
旅行会社勤務時代には、営業として観光地の魅力をお客様へ訴求し、添乗員として世界の観光地を巡りながら、各地の魅力を伝えるスナップ写真を撮影。
その後、学校法人の広報業務を担い、パンフレットやSNSで使用するポートレート、式典、イベントの写真撮影や、公式YouTubeチャンネルの運営(企画・撮影・編集)などを行ってきました。
旅行会社勤務時代にカタチのない旅をお客様のご要望を伺いながら、一緒に創りあげ、思い出創りに携わってきたのと同様に、個人や企業様、観光地の魅力を伝えるコンテンツ作り・情報発信を、お客様に寄り添いながら行っています。

添乗員として子供からお年寄りまで、年齢もバックグラウンドも違う様々な方と接してきたので、人当たりの良さや柔軟性はあると思います(自分でいうのも何ですが)。何でも気軽にご相談ください。
記事URLをコピーしました